カウンター 2000.1.1〜

手作り民芸工芸品 駿河屋 経産大臣指定伝統工芸品「駿河竹千筋細工」のお店。      



 ご卒園、ご入学にもどうぞ!

いろはカルタ、百人一首

小さなお子さまには、文字への好奇心、興味を呼びますし、大人も、古いことわざを楽しめて、良いですよ!


かわいいお子さまは、楽しい昔話が大好きです。
うちでも、一寸法師やかぐや姫のお話を寝る前にして上げました。

また、少し大きくなると、絵本などでも楽しむようになり、だんだん文字に対する興味も高くなってきます。早いお子さまですと、年少さん、年中さんから、文字に親しんでくるようですね。

その昔話を楽しみながら、文字も覚えることがでるのがカルタです。

カルタは、江戸時代から、いろはカルタとして、親しまれ、伝えられてきたことばのあそびです。

何回も同じカルタで遊んでいますと、日本語特有の言葉のリズムを覚えることから、語学力、記憶力、また、友達と仲良く遊ぶ、協調性、早くとるために、運動力、瞬発力も、自然に身に付いてくると言われています。

何より、お母さん、お父さんと仲良く遊ぶというのは、お子さまにとって、とても幸せなことですね。

いろはかるたについて

「いろはかるた」は、江戸中期に上方で「一寸先やみの夜」ではじまるものがつくられたのが始まりで、その後、江戸では「犬も歩けば棒にあたる」ではじまるかるたができました。

このカルタは、江戸の物で、昔の人の知恵がこもっています。
もちろん、字を覚えたてのお子さまに、お正月や進級のお祝いにもお勧めですが、いろいろなことわざにも強くなるので、大人が読んでいても楽しいですよ。

もちろん、お正月に、字を覚えたてのお子さまにもお勧めです!

ことわざ解説付き いろはカルタ プレゼント!

すべてのことわざについて、数行の解説です。
例えば、
「犬も歩けば棒にあたる」は、
「犬もあちこち出歩くと、棒で打たれることがあると言うことから、なまじ行動すると、禍に出会う」と言うこと。
一方、今日では
「何もしないでいると何の幸せも生まれない故、積極的に行動した方がよいとの意味に使われることが多い。」とあります。

この解説は、全体的に言えば、詳しい方ですが、それぞれ、読んでいてもとても楽しいですよ。

こちらのカルタをプレゼントします。

●応募期間 12月11日(月)〜1月3日(水)まで

●当選人数 1名様/応募総数 350名様

●多数のご応募ありがとうございました。当選者はこちらの方に決定いたしました。


●かいとまま さま
楽しめる上に、お勉強にもなりますね!
私も子供の頃ことわざカルタで遊んだ記憶があります。
ぜひ子供にもさせてみたいです。

----------------------------------------

おめでとうございます。到着をお楽しみに♪

いろはカルタ  

「犬棒いろはかるた略解」という、解説書がついています。

すべてのことわざについて、数行の解説です。
例えば、
「犬も歩けば棒にあたる」は、
「犬もあちこち出歩くと、棒で打たれることがあると言うことから、なまじ行動すると、禍に出会う」と言うこと。
一方、今日では
「何もしないでいると何の幸せも生まれない故、積極的に行動した方がよいとの意味に使われることが多い。」とあります。

この解説は、全体的に言えば、詳しい方ですが、それぞれ、読んでいてもとても楽しいですよ。

■札のサイズ 5×8cm

●国産

 販売価格 700円

終了しました


百人一首について

百人一首は、100人の歌人の歌を1首ずつえらびあつめた撰集のことです。
ふつうは「小倉百人一首」をさし、鎌倉時代の歌人藤原定家が、上代〜鎌倉時代の100人の歌を勅撰集からえらんだものが原型とされています。

恋や四季の風情を、優雅な洗練された調子でよんだ歌が多く、小野小町や在原業平なんかの歌も入っていますね。

※箱のデザインが変わる場合がありますが、内容は同じです。

百人一首

格調は、それほど高くなくはありませんが、漫画的な親しみやすい絵札です。

この百人一首、小さなお子さまですと、坊主めくり。ちょっと大きくなると、かるた遊びで楽しめます。

練習すると、上の句を言っただけで、下の句が浮かび、差を付けられます。
色々こつはあるようですが、早とり法を使うと、便利ですよ。

たとえば、「い」から始まる札は、3枚ですが、いにしへから始まるのは、1枚だけです。
これを覚えておけば、「いにしへの〜」ときたら、「けふ九重に」を捜せばいい訳ですね。

百人一首には、この早とり表が入っていますので、練習して下さいね!

■札のサイズ 5.3×7.5cm

●国産

 販売価格 1800円

  個  
カルタにつきまして

カルタは、ポルトガル語の carta からきた言葉で、英語でしたら card ですね。漢字では、歌留多と書きます。

本来、カルタは、南蛮貿易のはじまった16世紀後半、ポルトガル人がもちこみ、賭博(とばく)につかわれていました。
このカルタは、ハウ(棍棒)、イス(剣)、コップ(聖杯)、オウル(貨幣)の4種、各12枚で、今のトランプとは、ちがうそうですが、なんだか似ていますね。

江戸時代にはいるとひろく普及し、庶民が賭博にもちいたため幕府はしばしば禁令をだし、その代用として、花札が使われるようになりました。

子供たちが、今遊んでいるようなカルタは、このカルタとは違い、平安朝貴族の間であそばれた貝あわせ(貝おおいともいいます)が、元になっています。
貝あわせは、180対、360枚のハマグリの貝殻を、1対ずつペアになるようとりあう競技で、室町末期以降、内側を絵彩色した貝がつくられました。神経衰弱みたいなゲームですね。

これが江戸時代のカルタの影響で紙製になり、いろいろなカルタが、でてきました。
歌がるたは、ご存じ「小倉百人一首」などに収載されている歌を、かるたにとりいれたものです。
「いろはかるた」は、江戸中期に上方で「一寸先やみの夜」ではじまるものがつくられ、江戸では「犬も歩けば棒にあたる」ではじまるカルタできました。

カルタは子供にとっても大人にとっても、お正月の夜のたのしい遊びで、今に続いています。

Microsoft(R) Encarta(R) を参考にしました。

お正月にどうぞ!
解説付き いろはカルタ プレゼント!【12/16〆切】
【当選者の発表です】

お正月にお楽しみくださいね!

すべてのことわざについて、数行の解説付きです。

小さなお子さまは、文字への好奇心、大人も、古いことわざを楽しみながら、覚えられますよ!(^o^)/

●応募期間 11月28日(水)〜12月16日(日)まで 

●当選人数 1名様/応募総数 137名様

●多数のご応募ありがとうございました。当選者はこちらの方に決定いたしました。


●カゲぽん さま
ことわざに触れる良い機会ですね!
大人も忘れていたことわざ、子供に教えながら思い出し親しんでみるのもいいですね!

いろはカルタを2名様にプレゼント!【当選者の発表です】

●期間 12月1日(土)〜12月24日(月)

●当選人数 2名様/応募総数 180名様.

●発表 12月28日(金) 

●多数のご応募ありがとうございました。
当選者はこちらの方に決定いたしました。個人情報保護のため、本名と思われる場合は、イニシャルにしました。

★T.H. 様、
大人も子どもと一緒にお勉強が出来そうな楽しいカルタですね〜子どもはゲームに夢中ということが多いので冬休みに大人と子どもが一緒に遊べる物を探しておりました。
子ども達に昔ながらの遊びを伝えて行きたいので、またホームページへ遊びに来ます。

★S.T. 様、
なつかしいです。昔はよくこれで遊びました。最も私が
子供の頃はこのカルタか、軍人カルタ、戦争カルタ、百人一首程度のものしかありませんでしたが。私は今年
75歳になる年寄りです。小さい孫が5〜6人いるので
読んで字を覚えさせてやるために応募しました。

     

ご意見ご希望などお待ちしています。
メールは、こちらへ

〒420-0068 静岡市葵区田町1−15
有限会社 竹工房はなぶさ
TEL&FAX 054-273-0680  
担当、黒田 雅年