★3.吐月峰(98.8.15)★
真夏の暑いさなか、丸子の吐月峰柴屋寺へ行って来ました。
丸子は、平成11年春に伝統工芸の体験施設「匠宿」ができる場所です。 お盆休みで工事はしていませんでしたが、順調に進んでいるようです。
さて、この吐月峰柴屋寺ですが、500年前にあの今川義元の先祖が、連歌師宗長のために建てたと言うことです。 といっても、知ってる人は知ってるかもしれませんが、あまり有名な方ではないですね。
でも、徳川家康が保護していたそうで、今も静かな中にひっそりと建っています。
暑い中を入場料300円払ってはいると、わびさびって感じの風流な建物。
お客さんは、親孝行なおにいさんご一行だけ。でもすぐに帰っちゃって、私一人。
ちいさいけど、きれいなお庭の前でまず一息。なんて言ったって、この暑い中20分も自転車をとばしてきたんだから。
ひとりで、ボウ〜としていると、なんだかその連歌師になったみたい。う〜、贅沢ぅ〜。
吹き抜ける風は、緑を通ってとてもさわやか〜。しばし夏の暑さを忘れます。
そうそう、こういうところにはきっとお茶室が!
最近、お茶に興味のあるので捜す。ありました。四畳半の茶室。茶室って、狭いのに広く感じる。家具がないせいかな。
案内のおばさんによると、この吐月峰は、お月見の名所とか。
中秋の名月が、東側の山の峰から吐き出されるように上ることから吐月峰と呼ばれるそうです。
また、今年は10月5日だそうですがお月見の会というのがあって、いつもは立入禁止のお庭に入れるそうです。
で、月が昇るまでは、お茶室でお茶会があるそうです。
う〜、行ってみたい!どなたか一緒に行きませんか? なにせ、お茶会行ったことがないから。(^^;
行ってくれる方メール待ってます。
★トップへ★ |