手作り雑貨工芸品 するがやへ
お客様の声 ミニ虫籠特集

「駿河竹千筋細工」 虫 籠

お客様名

(必ずお願いします。ハンドルネーム可)

E-mail

(必ずお願いします)

ひとことどうぞ

公開しても良いですか?

 (メールアドレスは、公開しません)

メールマガジン

するがやでは、無料で、毎週メルマガ「工芸こだわり隊」を発行しています。
おすすめの逸品や展示会などの情報。また伝統工芸の裏話など、お楽しみ下さいね。

※「購読する」をお選びになりますと、まぐまぐに登録し、毎週メルマガをお届けします。なお、購読中止は、簡単にできます。
バックナンバーは、こちらです。

最近メールアドレスの間違いで戻ってくる場合が非常に多いでので、正確にお願いします。
なお、お返事は必ずしますので、3日以上こちらからのメールがない場合は、何らかのトラブルがあったと思われます。もういちど
メールにて送ってみて下さい。

詳しいお問い合わせなどは、こちらまたは、info@surugaya.comまでお願いします


ミニ虫籠


Tomokoさん
この春、米国へ行った際、親日家のお友達にこおろぎと虫篭をプレゼントとして差し上げました。世界の虫篭を小学生の子供たちに見せて説明するというボランティアを美術館でしているということもあって、非常に喜んでいただきました。今ごろはきっといろんな子供たちの興味を引いているのではないかと思います。カタログをお見せしたら、英語版はないのかしら、と、しきりにおっしゃっていました。是非、今後は英語でも日本の伝統芸能を発信していっていただきたいです!

ありがとうございます。世界の虫篭ですか?どんなものがあるんでしょうか?
面白そうですね! 日本の虫篭はとても繊細なので、アメリカの子供たちにも喜んでいただけることでしょう。

英文のしおりもありますので、お送りします。虫篭だけではないのですが、駿河竹千筋細工の由来などが載っていて興味を持っていただけることと思います。

なお、今後、ご注文の際に、英文のしおりも一緒にご注文いただけるように、メールフォームを作りました。前回はわかりにくくてすみませんでした。また、ご利用下さいね。
 


totoroさん
すご〜〜く 可愛いです。ベッドの横のランプにぶら下げて楽しみます。
男の子なので リン太郎にしました。(^^)
しかし 主人が車に 付けろとうるさいので  困ってます。
今度は、注文しなくっちゃね。
本当に ありがとうございます。大切にします。 
名前を付けてくださったんですか?
リン太郎、いい名前ですね。ありがとうございます。(^^) 
かわいがっていただいてとてもうれしいです。♪
       
東京都大田区のcrashさん

こんなに小さな物なのに丁寧に作られており職人さんのこまやかさ・丁寧さがひしひしと感じられました。 鈴虫も非常に精巧に出来ていて今にも鳴き出しそうです。
我が家に涼しさを運んでくれた伝統工芸品です。
これから我が家の片隅を飾る一品となりました。
本当にありがとうございました。
小さい方が、かえって手間がかかったりしますよね。
ありがとうございました。


大阪市の加代子さん
画面に顔をくっつけ穴があくほど見ましたが・・・すぅんばらしぃー
昔の人は竹籠に本物の鈴虫を入れ、音を愛でていたのですよね。
風流なことです。
世の中が、落ち着いた江戸時代から竹の虫籠は、あったようですね〜。
神奈川県横浜市のNさん
素朴な竹細工を見るに付け、日本人は風雅だなぁとしみじみ思いました。
ちょっとした、ゆとりがほしいですよね。
北海道登別市のまりまりさん
昔懐かしい、自分の小学校時代をこの籠を見て思い出しました。あの頃はそのへんにゴロゴロかぶと虫やバッタやくわがたがいたんですけどねぇ・・。今は自動販売機ですか??淋しいですね。
自動販売機で売ってるんですか?先日、ホームセンターへ行ったら、クワガタ二匹で2500円でしたが、すっかりくたびれていて、生きてるんだか、死んでるんだかわかりませんでした。かわいそう!売れ残ったらどうなるんでしょうね。
神奈川県逗子市のHさん
夏の思い出に、せみやとんぼも作ってみても好いかも…。ただ、どんな素材が合うんでしょう(^ー^)゛
竹、いいですよ〜。なれるまで、最初は、ちょっと硬くて大変かもしれませんが、枝を工夫すれば楽しいものが出来ます。枝は、そのままより、はんだごてを使うと自由に曲がりますよ。

石川県河北郡のすずむしっちさん
すてきな手作り虫かごで、秋の夜長にすずむしの声で読書をしたいです
鈴虫の鳴き声って、調子が出るんですよね。右脳で聞くからなんでしょうか?
大阪市のみすとらるさん
このホームページに来るのを、いつも楽しみにしています(^^)。9月には母の誕生日があるので、ぜひプレゼントにしたいです。またアクセスしたいと思いますので、よろしくお願いします!
これからの季節は、行灯がおすすめです。ちょっと、高いですが。
もちろん、このミニ虫籠、一匹用でなく、二匹セットがおすすめですよ。

広島県福山市のまーくんのママさん
とても、風流な虫かごですね。
鈴虫は、我が家でも、毎年飼います。
いえ、買います。ワハハハハハ (^O^)
なんとか、卵を孵らせて、ずーっと飼い続けたいけど、なかなかむずかしいのが現状です。
あんなに、たくさん、産むのに・・・なぜでしょう?
でも、鈴虫の声は、とても、季節感があって、涼しげでいいものですね。
今年こそは、うまく育てたいなぁ。
うちの飼育ケースは、軒先においてたら豪雨で、孵化する前に水没してしまいました。鈴虫さん、こめんなさ〜い。m(_ _)m

愛知県名古屋市のさらささん
かわいい虫かごですね。今ではなかなか手に入りそうもないです。うちは1歳の子供がいるので、手の届かないところに飾って楽しみたいな。中にかわいらしいぬいぐるみを入れてもいいですね。
そうですね。お気に入りのかわいい小物とかいいですね。
京都市のきりさん
敬老の日のプレゼントに最高です。
おばあちゃん曰く:鈴虫の鳴き声は雨の日と同じように、心が落ち着くのよ♪
やさしいおばあちゃんのマスコットになりそうですね。
神奈川県横浜市のしげしげさん
最近、虫の鳴き声が聞こえない生活です。悲しい限りです
寂しいですね。うちの裏は、原っぱで、今夜もにぎやかに鳴いていますよ。
東京都江戸川区のもうちゃんさん
日本人なら日本の風情をやっぱり楽しまなきゃ!ってなわけで,うちではいろいろな行事をやっています(七草,ひなまつり,などなど).
うちも、大好きですよ。七夕とか、輪くぐりさんとか。季節感がだんだん薄くなっていますから、行事は大切ですよね。(^^)

神奈川県川崎市のIWATAROUさん
鈴虫は、10年ほど前でしたでしょうか、山陰線の岡山の駅だったかな?場所は忘れてしまいましたが、駅内で10箱以上の水槽に鈴虫がいっぱいいて、大合唱していたのが印象的で忘れられません。
鈴虫の産地なんでしょうか?目に見えるようですね。
神奈川県川崎市のうつぼさん
風情のある虫篭ですね。ドラマ(時代劇)などでは見た事がありますが、現在でも売ってるんですね。
そういえば、以前水戸黄門に出演しましたよ。
静岡県田方郡のiwamotoさん
ぜひ、自分の山にも竹やぶがたくさんありますので、竹細工を勉強したいです。
子供の頃、おやじがメジロの篭をよく作ってくれたのを思い出します。
なかなかむずかしいんですよ。器用だったんですね。


千葉県市川市の凛さん
虫籠としてではなくて手作りのルームランプの材料として使えるな、と思いました。好きな和紙を張り込んで手作りしたら素敵なランプになりそうだと・・・
この虫籠は、手に乗るくらい小さいのですが、もう少し大きいのでしたら、ランプに出来ますよね。以前、サライという雑誌に載ったときには、虫籠に電球を入れてました。
広島県大竹市のA cedarさん
ミニ虫篭、メッチャかわいいです。手のひらサイズで、ちょこっと飾るのにいいな、って思って見てたら、鈴虫とセット!ちゃんと、虫篭として使えるのねってびっくり!!
やっぱり、このくらいの大きさって飾るのにいいですよね。
奈良県五條市ののんたんさん
小学生のころ、飼っていた鈴虫が共食いしていた。えさはやっていたのに..なんで!!
オスは、メスに食べられますが、そのほかにも多少なわばり意識があるようですね。炭などを立てて、しきりを作ったりするとしなくなるそうです。
大阪市のとりとりさん
わたしは これを インテリアとして 利用したい!!!
古布で作った 虫を いれたいの・・・・
そういう利用の仕方もあるんですね!
東京都世田谷区のみみちゃんさん
ちがうかもしれませんが、青山の伝統工芸センターで、竹の虫かごと鈴虫を見て,ほしいなと思い,写真をとってきたようなきおくがあります。
伝統工芸センターで扱っている竹の虫籠は、「駿河竹千筋細工」だけですので、サイズは多少違うかもしれませんが、同じものですよ!

兵庫県神戸市のZAさん
奈良で見たことあります。この虫かごと鈴虫。高くて買いませんでしたけど。
神戸でしたら、夏期に大阪梅田の阪神百貨店美術品売場でも扱っていますよ。もう終わっちゃったかもしれませんが。

富山市のいんころさん
あぁ-これなっつかしい-昔、持ってましたよ-って人がいっぱいこう書いてくるんでしょうね、ど-せ。僕もその一人ですけど、するがやさん、最近30、40代を狙い撃ちしてません?
あはは。といいますか、私(40歳です)が好きなものを売ってるんですよ。(^^)
大阪府茨木市のがちゃがちゃさん
竹の虫籠は小さい頃からあこがれでした。キリギリスなんかを採ってきてはプラケースやプラスチックの虫籠で飼ってましたが子供心にこれじゃ雰囲気が出ないなぁと感じていました。日本人なら鳴く虫にはやっぱり竹の虫籠です。
虫にとっても涼しげですよね。
群馬県前橋市のあとみさん
手作りや民芸、雑貨などが大好きで、自分で作ったり、買ったりして楽しんでいます。こういうもので身近に季節や時々の行事を感じているとすごく幸せを感じます。
手作りのものって季節と不思議に絡むんですよね〜。


京都市のゆうさん
最近こちらでも、めっきり鈴虫の声は聞かなくなりました。昔は庭にもいたものですが・・・
庭に鈴虫って風流ですね。私の家から500メートルほどのところに安倍川が流れていて、とってもいい声で虫たちが鳴いています。今は、隣の家の気にとまっている蝉たちが元気に鳴いています。
愛知県知多郡のツナブーさん
ど田舎なので沢山の虫がいるので使いがいがあります。
どうかよろしくお願いします。
本物の虫を入れるにはちょっと小さいかもしれませんよ。

静岡県浜北市のくれちんさん
小学生の頃は、自分でつかまえた鈴虫を味付け海苔のビンで飼っていました。
しっかり育てると、毎年ふ化するんですよね。懐かしい思い出です。
白い小さいのがウヨウヨしだすとほんとにうれしいですね。

大阪府枚方市のヒロミのママさん
竹製の虫籠は、見ているだけですずしげですね。部屋に飾って、厳しい残暑を乗り切りたいと思います。
竹の虫籠は、プラスティックに比べて、虫にとっても涼しげでしょ!

愛媛県伊予郡のまゆこさん
商品がかわいすぎるー。ほんとに心の底からかわいさに感動しました。もっといろんな竹細工とかを作っていって欲しいです。もう、ほんっとにかわいいー。
ありがとうございます。実物は、もっとかわいいですよ。(^^)

静岡県袋井市のりゅうへいさん
こういうの大好き。今度家を新築するので、インテリアとして欲しいな。
かわいくって、インテリアにぴったりですよ。

福岡市の久美さん
数年前、実家の母がたまたまデパートに来ていた工芸作家の方から作って貰ったこおろぎ?が(虫の名前が定かではありません)今も夏になると美しく涼しげに玄関先に飾ってあります。いいものですね。
竹で作ったスズムシや、コオロギは、とっても人気がありますね。それぞれ、作り手の個性がでるようです。
コオロギだけだと逃げてしまうので(?)、ミニ虫籠はぴったりですね。

福島県郡山市のSさん
ひごの虫かごまだあったのですね。ほんと久しぶりで見ました。子供の頃はこれしかなかったのですが、ここ何十年ぶりです。情緒があって味わい深くていいですね。虫たちも喜ぶに違いありません。
私の子供の頃は、もうほとんど金網の虫籠でした。今の飼育ケースに比べて、ほんとに涼しげですよね。

東京都八王子市の田舎の子だった私さん
今は逆に工芸品のほうが新しく感じますね。子供にとっても温かみのあるものの方がものを大事にするのかなあと思えてきました。
売場でも、大人気です。(^^)

東京都八王子市のトリトンさん
昆虫大好き人間です。中でも甲虫屋を自認しています。
最近のプラスティック製の虫かごが嫌いです。昔ながらの竹製のものは、鳥かごなども含めてあまり見なくなってしまいました。
子供を連れて、蝉やかみ切り虫を取りに行くときでも、やっぱり竹かごが欲しいものです。
蝉には、竹の虫籠がぴったりですね。とまりやすいですし。

広島市のMEGU−PONさん
餌も要らないし、死んじゃうコトもない。とても素敵な鈴虫さん、我が家に来て下さいね。
竹の虫は、餌がいらないところが確かにいいようです。(^^;
杉並区のperoさん
虫かごとしてでなく、インテリアとしても楽しめそう。中に小さなお花を入れたり。
小さなお花!きっと似合いますね。

千葉県市原市のたこべえさん
虫籠は風情が感じられますが,見た目以上に手間が掛かった職人芸なのではないかと思います.
小さいので、簡単そうに見えますが、実は結構手間がかかるんです。

このほかにも、ホントにたくさんのお便りをいただいています。
全部載せられなくてすみません。m(_ _)m

みなさんのお便りは、すべて楽しく拝見していて励みにしています。
これからも、楽しいお話、懐かしいお話、またお叱りなどなんでも、心よりお待ちしています。(^O^)/

黒田雅年


虫かご

お客様の声

するがや

さわやか伝統工芸せんすじ

「駿河竹千筋細工」特集

ミニ虫籠特集

ゆらりとんぼ特集

風鈴特集

なつかしいおもちゃ

ブリキの金魚特集

「カレイドスコープ」特集

「茶の湯」特集

竹のスプーン

テレビ放映」特集

染め物

ご意見ご希望などお待ちしています。
メールは、こちらへ

〒420-0068 静岡市葵区田町1−15
有限会社 竹工房はなぶさ 「するがや」係
TEL&FAX 054-273-0680  
担当、黒田 雅年