|
●材料の確認
左より、
枠、ひご(長)、ひご(短)、ひご(中)、桟、ひも |
|
○用意するもの
左より、
ふで、ボンド用容器(プリンなどのカップでもOK)、木工用ボンド
ボンドを使うので、床などを汚さないように、新聞紙を敷いて、作業しましょうね。 |
|
では、作り始めましょう!
まず、枠を広げてみましょう。前の部分には、窓がついています。 |
|
横の部分から、差していきます。一番本数が多い長い方のひごを差して下さい。桟を突き抜けて差します。反対側の横の面も同じように差します。 |
|
両横を差したら、天井と床を差します。
横と同じ長いひごを差します。
桟を突き抜けて差します。
初めは桟をすみに持ってくると差しやすいですよ。 |
|
同じように底も組み立てます。 |
|
天井と床の桟を真ん中に持ってきます。 |
|
短いひごで、前後を組み立てます。 |
|
中くらいの、本数が少ないひごは、窓に差します。先に差す部分にボンドを塗っておきます。 |
|
横と後ろの部分の桟を、下から1/3位の所へ移動します。お好みで位置を変えて下さいね。 |
|
全部差し終わったら、ボンドを塗ります。上下、いま差したところのひごの両端に、穴に流し込むように塗っていきます。
※竹細工工作用ボンドの作り方
そのままでは、硬いので、薄めて使います。
木工用ボンドを、プリンなどの空いたカップに、少量入れます。
お水を少しずつ入れながら、かき回して下さい。
牛乳ぐらいの濃さが目安です。 |
|
真ん中辺りに紐を結んで出来上がりです。 |