大吉 さん(4*歳) 2006/3/27
はじめまして。私は京都でサラリーマンをしております。着物関係の職種で、是非手描染めの糊おき(糸目)を教えてもらえる職人さんを探しております。是非お願い致します。
京都と言えば、友禅が盛んですものね。
手書き染めの糊おきというのは、やはり、友禅でしょうか?
友禅文化会館は、残念ながら閉館してしまったようですが、組合にきけば、色々教えて下さると思います。
〒600-8441京都市下京区新町通四条下ル(京都友禅ビル内) TEL(075)351-8916
他を紹介されるかもしれませんが、聞き回っている内に、状況も見えてきます。積極的に行動して下さいね。
ゆか さん(2*歳) 2006/2/18
はじめまして。現在私は大学で染色の勉強をしている者です。
三年次から染色の専攻に進んで染色を勉強し始めてまだ一年たらずなので、先生に一つずつ教えられてやる、といった感じで知識も技術もありません。
しかし自分でデザインしたものを自分の好きな色で染め上げるという工程がとても楽しく自分には合っているのではないか、と思っています。型堀りや色挿しを行っている時は時間も忘れ、食事をすることすらも忘れるほど熱中します。
大学に入り、基礎の素描から油絵、彫刻と様々美術を学んできましたがやはり染色が一番楽しいと思えるのです。
けれど、授業以外では個人的に作品を創ったことはまだないし、暇であればアルバイトに明け暮れてしまいます。染色を好き・これからも続けたい、という思いと、実はそこまで染色にこだわらなくてもいいのではないか、という思いがあり頭を悩ませています。
今年の四月で4年にあがるので今は就職活動真っ最中なのですが、染色工房で働くか、テキスタイルに関わる会社に就職するか、で迷っています。こんな知識もない私をどこか雇ってくれるのか・・と今は心配でたまりません。
最近浴衣の型染めをして、着物デザイナーもいいな、と思うようになり着物の業界にも興味を持ち始めました。いろいろとやりたいことはあるのですが、こうしよう!とまでは考えがまとまりません。今思うことは「モノづくりに関わる仕事がしたい」ということだけです。
なにか一言でもアドバイスがあれば聞かせてください。よろしくお願いします。
メールありがとうございます。
染色は、とても繊細な仕事なので、女性にぴったりですよね。
ですから、ゆかさんは、前向きに考えていって良いと思います。
色々とお迷いのようですが、興味を持った業界を積極的に訪問してみるのが良いでしょう。
時々、うちの工房にも大学生、専門学校生なんかがのぞきに来ますよ。特に、入れて欲しいというわけではないのですが、色々な工房をのぞいてみたいという方が多いです。
若い内は、やり直しがきくので、あとで後悔しないように、積極的に行動してみて下さいね。
まえだ さん(2*歳) 2006/1/22
初めてメールいたします。
刃物職人志望の工場アルバイターです。
去年の10月より、職人になることを決意し、現在刃物職人を目指して弟子入り先をさがしています。今のところ3回弟子入りのお願いをして断られました。行き詰まっているところでこちらを拝見しました。おかげで勇気がでて新潟県にて鍛冶職人の体験塾をみつけることができ、来週行きます。加えて、某刃物屋にての刃物作り教室にも参加します。
刃物職人に関しまして、何かアドバイスがありましたらお教え願えないでしょうか?どんな些細なことでも結構です。
ありがとうございます。
良いスタートが切れて、良かったですね。
弟子入りは、相手の経営方針もあり、難しい物ですが、教室でしたら、喜んで迎えてくれると思います。
さて、私たちは、あさってより、6回コースの教室を開きます。
体験してくれる方で、すごいな、と思うのは、復習してくれる方です。
1週間に1回では、そううまくなるものではありませんが、やる気のある方は、こつこつと、やってくれるのではないでしょうか。
すぐには、職人になることは、難しいでしょうが、物作りの面白さを体験してもらい、職人になっても大丈夫かどうかを、考えるきっかけになってもらえれば、うれしく思います。
田村六鵬 さん(4*歳) 2005/11/5
陶芸のお弟子さんを募集しています。
URL http://www11.ocn.ne.jp/~roppo/
また、田村六鵬で検索して頂くと、ブログで最新のものがご覧いただけます。
ありがとうございます。
とてもすてきなホームページですね。
穴窯というんですね。すごい大変なお仕事で、でもとても楽しそうです。
自然の火は、きっと楽しい作品を生むんでしょうね。
陶芸の弟子入りをご希望の方、ぜひ一度田村さんの工房にお問い合せ下さいね。
女性 さん(2*歳) 2005/11/4
こんにちは。「つまみかんざし」に興味があってメールしました。修行ができるところ、または
弟子を募集しているところなど、知りませんか?
美術大学はでていますが、つまみかんざしについては、まったくの素人です。尊敬する職人さんに直接問い合わせてもいいのでしょうか?
インターネットで検索しましたところ、とても、日本的で美しい物ですが、携わっている方が、それほど、多くはないようですね。これから将来に向けて残していかなければ、もったいない技術です。
あなたのような方は、とても貴重だと思いますよ。
さて、弟子募集につきましては、残念ながら、こちらではわかりません。
尊敬する職人さんがいらっしゃるのでしたら、もちろん、積極的に聞いてみることが大切です。
積極的に聞いてみるとその業界の内容もわかるので、きっと参考になりますし、可能性が開けますよ。
ぜひ、前向きに明るく、がんばって下さいね。
また、結果がでましたら教えて下さいね!\(^O^)/
こずえ さん(3*歳) 2005/10/24
紅型工芸の修行ができるところを探しています。沖縄、横浜で探しています。
本格的な修行というと、難しいかもしれませんが、カルチャースクールでしたら、たとえば、朝日カルチャーで、型絵染めを教えてくれます。
初めは、こうしたところへまず通ってみることは良いことだと思います。
そして、長く続けられそうなら、先生に相談してみて下さい。
http://www.acc-web.com/yokohama/detail.php?select_class=126017
まり さん(2*歳) 2005/10/23
こんばんわ、はじめまして
島根に住む27歳の女です。仏師に興味があってメールさせていただいたんですが、(自分は美術の短大でています)
仏師のお弟子さん募集をしておられるお寺さんは(京都に多いかと思いますが)ないでしょうか??
仏師の募集状況は、残念ながらこちらではわかりません。
卒業された短大ではわかりませんか?
また、京都伝統工芸専門学校には、彫刻など仏師に関係のある学科がありますので、一度そちらに聞かれたらいかがでしょうか?ここの彫刻では、仏具などもあるそうです。
http://www.task.or.jp/
また、直接京都へ行ってさがしてみるのも良いですよ。
実際に歩いてみると色々なことがわかります。あちこち行って聞いてみると、気分が盛り上がると思いますよ。お寺や専門学校へ行ってみるのも良いですね。
ぜひ行動に移して下さいね。
のり さん(3*歳) 2005/10/19
はじめまして!東京で現在求職中のものです。すごく雰囲気の良いサイトで気に入りました。
さて、以前よりもの作りの仕事に興味があり、先日、江戸銀器や燕鎚起銅器(新潟)を見て是非銀、銅器を作る職人になりたい、と思いました。
やはり職人さんを訪ねて、熱意を伝え、弟子入りさせてもらうしかないのでしょうか?また年齢的に弟子入りも厳しいのではないかとも思い、踏ん切りがつきません。
なにか良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
そうですね。伝統工芸をはじめる場合、技術だけでなく、道具や販売先も特殊な場合ががありますので、仕事として始めるのでしたら、弟子入りしかないと思います。
また、燕市の方で、訓練校があれば、そちらに入るのも良いのですが、あるのかないのかは、実際に地元へ行ってみないとわかりませんね。
銅器と言えば、のりさんが書かれた以外にも、高岡の銅器も有名です。どんな産地があるのかは、こちらのページでさがしてみると良いですよ。
また、全国伝統的工芸品センターには、色々な工芸品がありますので、確認して下さい。
http://www.kougei.or.jp/center/index.html
やはり、産地組合や職人さんに直接聞いてみるのが早いと思います。
もしかしたら、あなたのような方を待っているかもしれませんよ。
ossuy さん(2*歳) 2005/10/15
ガラス職人になりたいです。
やりたいのは吹きガラスとデパートなどで見かける動物やキャラクターの形をしたキラキラ光ってるガラス細工を作る事です。経験は全くありません。
クリスタル細工でしょうか?
型とかで作る場合もありそうですね。販売しているデパートで、どうやって作っているのか聞いて見るというのはいかがでしょうか?一流デパートでは、店員が説明してくれることもあります。
私もガラス職人ではないので、よくわかりませんが、吹きガラスなどの手作りのガラス細工は、カルチャースクールや体験施設なんかであるのではないでしょうか?
とりあえず、そうしたところをさがして、体験して見るというのはいかがでしょうか?
そして、体験してみて、気に入ったら、講師の先生なんかに直接どうしたらいいのか、聞いてみるのが良いのではないかと思いますよ。
お役に立てましたらうれしく思います。
TM さん(2*歳) 2005/9/26
私は、米国の大学でインテリアデザインを勉強し、先日帰国しました。在学中はいろいろなことに興味を示すようになり、一時は建築にも強く引かれていました。
しかし、インテリアデザインなどに携わるにせよ、建築に携わるにせよ、今はまず、自分の手で物を作るということを経験したいと、強く思っております。デザインや設計は、作る実物のイメージをはっきりと描かなくてはならないわけですが、実際に実物が作られる現場とはなかなか直接関われないようにも思えます。
私自身、その現場で起こること、実物が作られる過程、それを経験せずには、なかなか本当に物を作るということがイメージできません。現場を経験しなければ、知ることのできない素材や技術の可能性、そういったものを、知識は元より、感覚として学びたいと思っています。
そこで、現在は家具や工芸品などの職人的な仕事をしてらっしゃる工房などでの、働き口をさがしています。
何分、情報もどこから集めたらいいのか、まだ模索しているところです。
どなたでも、かまいませんし、どんな情報でもかまいません。家具、工芸、(あるいは、デザインや建築関係でも、)などの現場の情報や、なんらかのアドバイスを頂けたら幸いです。
そうですね。実践的なデザインは、実際に作ってみた方が、良い物ができそうですね。
家具職人になるには、訓練校に行くのが一番な様ですよ。
静岡市清水の訓練校では、半年間訓練校で練習した後は、実際に工房に入って実習するようです。
工業的な家具制作かもしれませんが、家具工房とのつながりもできて、参考になるかな、と思います。
TMさんへのお返事は、上のフォーム、またはメールで、ご送信下さい。(^^)
さちこ さん(2*歳) 2005/9/13
私は、現在七宝焼を勉強しています。七宝をはじめて3年になります。
さらに七宝製作の幅を広げるために
今、来年から京都伝統工芸専門学校の金属工芸科か美大(武蔵野美術大学か大阪芸大)の通信教育を受けようか迷っています。ただ伝統工芸専門学校のは学費の事がひっかかるのですが。
伝統工芸専門学校で金工工芸科を卒業したかた、在学中のかた、七宝焼の職人のかた、職人を目指しているかた
ぜひ、ご連絡ください。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
始めて3年ということで、学校よりも弟子入りなど、そろそろ、実際にお仕事にされるのも良いと思います。
さちこさんへのお返事は、上のフォーム、またはメールで、ご送信下さい。
A さん(2*歳) 2005/9/6
今年の3月に**美術大学工芸科を卒業し、教員採用試験を受けるために勉強していました。
7月に試験に臨みましたが結果は不合格。本当に教師になりたいのか分からない不安のまま受けたのだから当然の結果だと思ってます。
今小学校の介助員をしながら自分のやりたいこと、向いている仕事とは何だろうか自問自答を繰り返しています。
結果、やはり私はモノをつくる仕事に就きたいと心の底から思っています。大学で陶芸を専攻していたので陶芸に関われる仕事ならばなんでも良いとまでは言いませんが、陶芸に関する仕事に就きたいと考えています。
どうやって働き口を探したらいいのでしょうか?毎日毎日寝ても覚めても悩んでいます。助言をなんでもいいので頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
まず、陶芸に関するお仕事というとどんなお仕事を思い出しますか?
働き口より前にどんなお仕事がいいのかを決めるのがいいですね。
Aさんは、工房や陶芸教室の補助とか、作る側のお仕事がきっと良いと思いますが、いかがでしょうか?
陶芸教室の補助でしたら、夜間と言うことが多く、いまのお仕事も続けられるでしょう。
学歴もあるので、アルバイトでしたら、採用してくれるところも多いのではないでしょうか。
ただ、せっかく、美術大学をでて、補助のアルバイトだけでは、もったいないですね。
将来は、作家活動できるような所を、さがしてみたらいかがでしょうか。
理絵 さん(1*歳) 2005/9/1
こんにちは。私は今高校3年生で、進路は進学ではなく就職の方向で色々と準備をしています。もう職場見学も終え、9月の半ばには面接もあるのですが、本当はトンボ玉などのガラス工芸に興味があり、トンボ玉職人になりたいんです。
色々ネットで弟子・・・というのも何だか変なんですが、弟子にしてくれる所を探したのですが、どこも「トンボ玉作り体験」というものばかりで中々見付かりません。トンボ玉職人になるのはどうしたらいいでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
理絵さんは、トンボ玉作り体験を見つけられたと言うことですが、体験してみましたか?
私は、以前、伊豆で体験してみましたが、なかなか難しいけど楽しかったですよ。
一度だけなので、自由に作れるところまで行かなかったのですが、自分の工房を持って自由に作れたら楽しいですね。
私が体験した感じでは、バーナーと材料があれば、最初が難しそうですが、なんとなく作れそうで、じっくりやればやるほど、面白い物が作れそうです。入り口も広く、奥行きが深い感じですが、仕事にすると、経済的に苦労しそうな感じがしましたよ。
さて、理絵さんが、まだでしたら、まず、お近くの体験教室へ行ってくださいね。
体験して、難しさや面白さを知った上で、どうしたら、トンボ玉職人になれるか聞いてみて下さい。
自分たちの仕事を、若い方がやりたがっていると聞けば、きっと、職人さんもうれしくなって教えてくれますよ。
そして、弟子入りや、なり方、将来性なども聞いてみて下さいね。
聖 さん(1*歳) 2005/7/28
今現在私は雑貨デザインの専門学校に通っています。和雑貨が好きで、将来は商品を作る職に就きたいのです。
しかも京都に移住して職人になりたいとおもっています。なかでも京友禅と京菓子の職人に興味があります。職人になるにはどうしたらいいのでしょうか?
京都友禅ですか。いいですねえ。
京都には、友禅文化会館という、友禅の実演も含めた展示会場があります。
こちらは、友禅の組合が運営している所で、女性にも大変人気がある場所です。以前、私も行ってみましたが、工程毎に実演していて、とても面白いところでしたよ。
また、こちらのホームページは、その組合が作っています。
直接組合に聞いてみたり、友禅会館に行ってみてくださいね。
T さん(2*歳) 2005/6/9
現在大学4年生で、就職活動もしました。様々な仕事を見て、改めて物作りをしたいと感じました。
きっかけは些細なことでしたが、今はブリキのおもちゃを作る職人に憧れています。
専門の知識もないですしどうすればいいのか、、夢のままで終わりそうで。。。
伝統工芸とは少し違いますが、ブリキのおもちゃも日本の文化だと考えています。何かアドバイスあればお願いします。また、どこか技術を学べるところがあれば是非教えてもらえないでしょうか?
ブリキのおもちゃは、当店、「なつかしい!おもちゃやさん♪ ★キラキラ万華鏡★」で、金魚などを扱っています。
メーカー直接ではなく、一度問屋を通していますので、正確にはわかりませんが、東京都内にあるそうです。
小さい金魚が150円からです。価格から考えますと、機械で大量に作っているんでしょうね。
Tさんは、ブリキのおもちゃというと、どのような物を考えていらっしゃるのでしょうか?
こうした、機械での大量生産では、職人の技、というより機械の操作、またはその前の段階でデザインや型作りと言うことになるかと思います。
手作りのブリキのおもちゃについては、当店では扱っていませんのでよくわかりませんが、金属加工になるのではないかと思います。
インターネットで、Tさんが進みたいと思う、製品を作っているか、扱っているところに、直接尋ねて見るのがいいですよ。
静岡には、北原照久さんのおもちゃ博物館がありますが、ああいった懐かしいブリキのおもちゃは、みんな大好きなので、もし手作りできれば、人気が出るかもしれませんね。
積極的に色々調べてみて下さいね。
ガラス職人志望 さん(1*歳) 2005/5/31
ガラス職人になりたいんですが、ネットでいくら調べても求人もなく、資格がいるのかさえも分からなくて、高卒でも大丈夫なんでしょうか?全然ガラス職人につながるような情報もなくて泣きが入ってます↓↓どうか教えてください。
ガラス職人といっても、切り子やサンダーブラスト、江戸風鈴などいろいろありますね。
具体的にはお決まりですか?
求人はないかもしれませんが、ご希望の地域も入れて、その名前で検索してみて下さい。きっと見つかると思います。
また、googleの検索でしたら、ガラス職人修行日記がトップに来てましたよ。
ぜひ、がんばってさがしてみて下さいね。
NT さん 2005/4/19
はじめまして。私は金沢美術工芸大学の工芸科で染織・工藝デザインを専攻している学生です。
普段、やわらかい素材の生地や紙などを扱って意匠を染めたり、縫ったり、製品の提案をプレゼンしたりしていますが、同じ繊維素材の工芸品で、柔軟に曲げたり、張らせたりして立体を作っていく千筋細工の工程や、素材・材料の扱いにも非常に興味があります。
世界的に、手工芸を取り入れたデザイン製品がますます脚光を浴びていますが、その参考に、制作現場の見学は普段からできるのでしょうか。機会があれば参りたいとおもいます。
「駿河竹千筋細工」に興味を持っていただき、ありがとうございます。
布製品と、竹細工に共通性があることは、今まで考えたことがありませんでし
た。とても、おもしろい着眼点だと思います。
見学は、大丈夫ですよ。
ただ、製品の出荷や納品、仕入などで、工房にいないときがありますので、こ
ちらにいらっしゃるときには、日時をご連絡いただければと思います。
かんくろう さん(1*歳) 2005/4/15
ボクは将来木工職人になりたいと思ってます。
自分で木の家具を作ったり、おもちゃなどを作れるようになりたいです。どすれば木工職人になれるのでしょうか?やはり大学に行くべきなのでしょうか?
最近、家具職人さんのご希望が多く、雅年は、だいぶわかってきました。
家具職人になるには、職業訓練校にはいるか、または弟子入り、就職するかどちらかに分かれるようですが、訓練校にはいるのが確実のようです。
お近くの職業訓練校につきましては、ハローワーク、またはインターネットで調べてみて下さい。
ただ、最近、家具の訓練校は人気があるようなので、学校によっては、入るのにはなかなか難しいかもしれませんよ。しっかり勉強しましょう。
弟子入りは、訓練校に比べて、さがしにくいかもしれませんし、また、募集していても、訓練校卒が条件だったりします。
ですから、訓練校にはいることをまず目標にされたらいいでしょう。
なお、静岡市の清水区にある、静岡県清水技術専門校というところでも、家具のコースがあります。
学校で半年、企業で半年、ですから、内容的には物足りないかもしれませんが、普通にまじめにやっていけば、確実に家具職人になれます。
参考にして下さいね。
T.I さん(2*歳) 2005/4/11
仏師になりたいと思っているのですが、仏師になるための勉強ができる所はあるのでしょょうか?
京都伝統工芸専門学校は調べたのですが陶芸コースに一番力を入れているように感じたので・・・
また仏師の弟子入りの現状などはどうなのでしょうか?
仏師と言いますと、仏像などの彫刻ですね。
雅年はその道は、よくわかりませんが、もし自分だったら、と言うことを書きますね。
一番身近なのは、やっぱり、京都伝統工芸専門学校ですね。
仏像と言えば、京都ですし、前回、学生さんが色々教えてくれましたように、入るのには、かなり門が広いそうです。
ここの彫刻では、仏具などもあるそうです。
と言っても、かなり学費も高いそうなので、とりあえず、体験入学会に参加します。
ここで、卒業後、仏師の就職口はあるのかどうか、聞いてみます。
あるようなら、どのようなところがあるのか、も聞きたいですね。
また、インターネットで仏師を調べるのもいいですね。
調べてみると、現在活躍している仏師の方も多いです。
興味を持った方のところに直接訪ねていったり、展示会などに行ってもいいですね。
とにかく、絶対なる! と言うことを前提に、前向きに行動してみて下さいね。
ですが、私には前からイギリスに留学して美術を学びたいという夢があります。
もし、漆工芸の方をとるなら、留学の方は諦めなければならないのかなぁと思っています。何とか漆工芸とイギリス留学を結びつける方法はないでしょうか?
前にテレビで見た蒔絵師の方は、イギリスで蒔絵の修復のようなものをやっていたように思うのですが、そのような道はあるのでしょうか?
少しでも可能性があるならば、何としてでも両方やっていきたいのです。
イギリス! いいですねえ。私も行ってみたいです。
迷っているのでしたら、思い切って行ってみることも良いでしょう。日本にいたままでは、分からないことが多いと思います。現地に行って、蒔絵や漆がどんな場面で求められているのかを肌で感じるのは大事なことと思いますよ。
また、イギリスで蒔絵の修復をしようというのでしたら、蒔絵は、日本で習った方が良いと思います。しっかりできるようになったら、イギリスへ行きます。でも、その場合、留学ではなく、仕事をしに行くという形になるでしょうね。
蒔絵の技術を使った美術を留学で勉強するということもできるでしょう。
若い方は、たくさんの可能性を持っていますから、興味を持ったことには積極的に挑戦して下さいね。
これ以前の20件のお問い合せは、こちらです。
職人についてのお問合わせお待ちしています(^^)
職人になりたい方のお問合わせより1
職人になりたい方のお問合わせより2
職人になりたい方のお問合わせより3
職人になりたい方のお問合わせより4
職人になりたい方のお問合わせより5
このシリーズは、メールニュースで無料で毎週お知らせしています。
お申し込みは、こちらからどうぞ。