取材・掲載されました(^^)

最近、伝統工芸に対する関心が高いのでしょうか。新聞、雑誌、テレビなどで掲載されることが増えてきてうれしいです。もっともっと、伝統工芸品「駿河竹千筋細工」を皆さんに知って欲しいと思います。

ただいま!テレビ 月曜特集【いろいろイイモノしずおか】
2021年2月22日 夕方5時過ぎ放送です。

テレビ静岡の夕方の番組です。
https://www.sut-tv.com/show/tadaima/corner/program/cat8/
 
アマゾンで販売している静岡県内の商品を特集しているそうです。
伝統的工芸品 駿河竹千筋細工のうちのお店の取材でした。
 
きれいなアナウンサー室伏さんにドキドキしっぱなしで、何言ったんだか、あんまり覚えてないですが、縁曲げ、ひごづくり、穴明け、組み立てを実演、体験してもらいました。
先日行った竹の油抜きのお話、父英一と私の作品も、見ていただきました。
私だけでなく、かみさんも参加です。
 
盛りだくさんの内容で、この中から、どの部分が放送されるのかな。
こわいけど、楽しみです。

●室伏さんのブログ
https://www.sut-tv.com/blogvillage/muromari/

●駿河竹千筋細工
http://www.surugaya.com/sensuji/index.htm

日本テレビの「音のソノリティ」 2019.9.18

音のソノリティって?
地元の静岡第一テレビでは、放送していなくて、日本テレビなどで日曜夜9時前の6分番組。といっても正味は2分くらいだそうです。

世界でたった一つの音、がテーマで、今回は、静岡の伝統的工芸品、駿河竹千筋細工です。特徴のひごづくりをメインに撮ってもらいました。

外の音が入らないようにと、窓や戸を閉め切ります。今日は涼しくてよかったです。
お話がないのは、気が楽ですが、ちょっと緊張しちゃいますね。

竹を割る音、削る音、先に細かく切り込みを入れる音、くじきの音、ひご抜きの音。そして、穴明の音。
もちろん、映像もありますが、音が主役って、「音の風景」でしたっけ、ラジオっぽい感じもしますね。

日本テレビ「音のソノリティ」
http://www.ntv.co.jp/oto/

君野倫子先生の「わくわくほっこり 二十四節気を楽しむ図鑑」

君野倫子先生の「わくわくほっこり 二十四節気を楽しむ図鑑」に、ぼくの置き風鈴「初風25」が掲載されましたよ。

先生には、数年前、日本経済新聞で、置き風鈴を紹介していただきました。
その時には、1日中、電話がなりやまない、というすごい経験をしました。

日本の伝統から、選んだアイテムがいっぱい、載ってます。
写真もとってもきれい。ぜひ、お読みくださいね。(^O^)/

http://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=9784576171814


置き風鈴 初風

4100〜8640円

2017年2月6日(火)静岡新聞さん。

先日、橘小学校さんで、駿河竹千筋細工教室を開催したことが、掲載されましたよ。

こちらの小学校さんには、もう20年ほど、お世話になっています。
今年も、父、黒田英一、息子の達也と3人で、うかがいました。

ひごづくり、ひご曲げを、みなさんで体験、その後、写真にあるように、ペン立て、盛り籠、花器の中から、お好みの作品を作りました。
とってもよく勉強してくれていて、質問も多くて、うれしかったです。

こちらの新聞には、ひご曲げの角度について、父は、「体感で変えている」とおこたえしてますね。
穴明けの角度とかも、勘です。ぼくは、分度器で、0.5度まで気にしてますが、すごいもんですよね。

橘小学校さんのホームページ
https://www.tokoha.ac.jp/fuzoku/20170202_4806

2014年4月8日(火)夜7:30〜8:00、BSプレミアムの「イッピン」で、「竹が描くしなやかな曲線〜静岡 駿河竹千筋細工〜」が放送されました。
8月3日(日)午前4時半〜5時に再放送されます。

先日、うちの父、黒田英一をはじめ、みやび行燈さん、伝統工芸士の高橋さんを取材していただきましたよ。

リポーターは、タレントの豊田エリーさん。
長い髪がとても美しい方です。

メインは、若手が伝統工芸士の試験に受かったみやび行燈さんですが、うちでも、ひごづくりやひご曲げ、花器の組み立てもされていきましたよ。
放送では、どんなふうになるのか、楽しみですね。(^O^)/

----------------------------------------
今回は静岡の「駿河竹千筋細工」。細いひごを作り、組み立てて仕上げる、繊細な工芸品だ。古くは鳥や虫を入れるカゴが作られていたが、最近は流行を先取りするアイテムに大変身!竹のストレートなラインが美しいバッグや、複雑に入り組んだ竹ひごが華やかさを演出する照明など、幅広い世代に人気のアイテムが登場。それを可能にしたのが、卓越した職人の技だ。駿河竹千筋細工の魅力を、豊田エリーが徹底リサーチする。

【リポーター】豊田エリー,【語り】平野義和
----------------------------------------

番組ホームページより
http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2014-04-08/10/8788/

2014年8月15日(金)夜8:54〜9:00、テレビ愛知の「この駅 この逸品」で、「駿河竹千筋細工〜」が放送されます。

父、伝統工芸士黒田英一が、「駿河竹千筋細工」の特徴である、ひごづくり、息子がふち曲げをしましたよ。
作品は、今の季節にうれしい、虫かごや風鈴、花器などを撮影していただきました。

放送は、8月15日(金)夜8:54〜
愛知県の方、ぜひご覧くださいね。(^O^)/

▼この駅 この逸品
http://www.tv-aichi.co.jp/kodama/

2012年9月25日発売
クロワッサン10/10特大号に、虫籠が掲載されました。

11ページ目、
ページの真ん中付近に、吊した虫籠。
下の方に、ぼかしで、鈴虫がいます。

また、上の方には、インテリアプランナーの津田晴美さんの、楽しいコメントもあります。

手に乗るくらいのかわいい虫籠。
虫が嫌いな方でも、何か小物を入れたり、おしゃれに楽しんでもらえればうれしいです。

雑誌、クロワッサンの今回の特集は、秋の京都。
紅葉狩りに行きたくなりましたよ。(^o^)/

●ミニ虫かご、中
3000円

すずむし
2400円

2012年8月
6月30日に取材に来ていただきました、フリーペーパーのすろーらいふさん。発行です。

目次をめくってすぐ、「さつま通り本通、昭和通の職人」ページです。
しかもトップで、うちの息子がでています。曲仕事ですね。
よく見ると、右隅に、小さく父と私が黙々と作業をしていますよ。なんだか微笑ましい感じですね。(^o^)/

こちらのページには、他に蒔絵の大塚さん、塗り下駄の石川さん、漆器の細田さん、石川さん、新井さん、指物の大間さんも載っています。
おなじみの顔が並んでいて、うれしいですね。

ペラペラとめくっていたら、静岡竹工芸協同組合も載っていました。
しっかり、作品が並んでいますね。

身近な情報がいっぱいで楽しいですよ。
8月1日頃から、近くのお店でもらえるそうです。
ぜひ、お手にとってご覧くださいね。(^O^)/

▼静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジン すろーらいふ
http://www.webinn.co.jp/slowlife.html

▼設置店は、こちらです。
http://www.webinn.co.jp/shopindex.html

2012年7月23日

先日、フリーペーパー「すろーらいふ」さんの取材を受けましたが、そのテレビ版「すろーらいふテレビ」さんがあるそうです。
ケーブルテレビだそうで、雑誌と同じく、私の息子メインの取材になりました。

息子が曲げているのかと思ったら、スタッフが曲げるのを指導していて、それを女性タレントさんが、見守っていてます。
とても、和やかな雰囲気で、出来上がりが楽しみです。(^^)

放送は、8月はじめ。何回か繰り返すそうです。
ケーブルテレビに加入されている方は、ぜひご覧くださいね。

ドリームウエブ静岡
http://www.dreamtv.ne.jp/tv/community/ch1.html#sl

すろーらいふテレビ
http://tocochan.tv/slowlife/
(月〜金) 6:30、9:30、21:30
(土) 6:30、19:30、21:30
(日) 6:30、8:00、19:30、21:30

2012年1月23日は、駿府匠宿さんで、テレビの取材でしたよ。
名古屋、CBCテレビ、2月4日土曜日午前中放送予定の「花咲かタイムズ」さん。

今回、静岡を特集されているそうで、久能のイチゴ狩りなどをして、伝統的工芸品、駿河竹千筋細工を体験しに、駿府匠宿さんにやってきました。

私は、午前中、小学生の竹細工教室、実演のあと、お昼ご飯を食べて、実演台で待っていました。
スタッフさんと短い打ち合わせのあと、やってきたのは、タレントのハリセンボンさん。

いきなり、春菜さんが「オー、何かやっている!」と、大きな声。
ちょっと、焦ってしまいましたが、いつもやっている竹ひご作りです。こちらも思わず、大きめの声でこたえましたよ。

見ているだけよりも、やってもらおうと、竹をしごいて、割っていく、くじきと言う作業や、ひご抜きにも挑戦してもらいました。

目の前で見る、はるかさんの手が、透き通るように、とてもきれいでしたよ。
お二人は、そのあと、駿河竹千筋細工のキット作りを体験してくれました。

残念ながら、静岡では、放送されないようですが、名古屋方面では、2月4日土曜日に放送されるそうです。

○「花咲かタイムズ」さん。
http://hicbc.com/tv/hanasaka-times/index.htm

○駿府匠宿さん
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/

中田英寿さんが、うちの工房にやってきました。

2011年7月22日台風の日でした。
サッカー元日本代表の中田英寿さんが、うちの工房にやってきました。

午後の予定でしたが、朝から台風のため、東名高速道路は、通行止めになっていて、本当に来るの?と心配していましたが、どうやらうちの工房の前にも何件か、訪問されたそうで、ほぼ時間通りにやってこられました。

「日本の卓越した技術とものづくりへの真摯な姿勢は、本当に素晴らしく、現代に足りない何かを教えてくれる気がする。」

2006年の現役引退後、世界150以上の地域を旅し、2009年からは日本全国をめぐる旅を続けているヒデ。
日本の旅は、世界を見てきたヒデが日本の魅力を再発見する旅。
ヒデは沢山の人や日本の文化に出会い、そして交流を重ねてきた。

「こだわりを持つ人のもとを訪ね、その信念や考え方を知るのは楽しい。
社会が渾沌している今だからこそ、ならうべきところがたくさんある。
彼らには、自分の中に“芯”がある。やるべきことをやるんだという強さ。」

わたしたち日本人のルーツである“日本”。
番組では、中田英寿が旅を通して得たたくさんの発見や出会い、日本の魅力を紹介していきます。

日本テレビ 「Revalue NIPPON Project 中田英寿 日本をつなぐ」 HPより引用しました。

数人のスタッフと一緒に、入ってきた中田さん。

自己紹介もそこそこに、せっかくだから、「駿河竹千筋細工」を体験してもらいましたよ!

ひごづくり。竹を削り、小さな穴を通して、ひごを作ります。初めて持つ小刀で、結構苦労して、削りました。

また、輪作り。熱い胴乱という鉄管にあてて、竹を曲げます。
7月ですから、ただでさえ暑いのに、石油コンロでガンガン熱しています。胴乱の台も熱く、そこに中田さんの黄金の足がさわって、やけどでもされると大変!と思いましたが、本人は、あまり気にする様子もなく、「大丈夫」と、涼しい顔して、曲げています。

曲げた輪に一つ一つ丁寧に、穴を開けたあと、ひごを曲げます。

ひごは、数本ずつまとめて、曲げます。
初めてなので、揃えるのは難しいのですが、曲げたひごを差してみてびっくり!

きれいに揃って、立派な花器ができました。
中田さんは、最近お茶にこっていらっしゃると言うことで、使ってもらえればうれしいです。

いままで、旅番組で、タレントさんがきたりしましたが、こんなに丁寧な仕事をする方はいませんでした。
思わず、「弟子入りしませんか?」と、聞いてしまいました。(^o^;

旅番組と違い、まじめに日本文化を探求しようとする姿勢は、とてもすがすがしい感じがしましたよ。

あれから2ヶ月がたち、9月16日に、中田さんのサイトにアップされました。
くわしい内容については、こちらからどうぞ!

○リバリューニッポン 静岡県 駿河竹千筋細工 2012年1月リニューアルされました。

 

お知らせ! 

静岡市文化振興財団発行 「まちかど 第38号」

書店で販売している雑誌ではなくて、公民館など市内の公共施設などで無料配布しています。
ウェブサイトからダウンロードできますので、よろしければ、ご覧くださいね。
http://www.scpf.shizuoka-city.or.jp/publication/

静岡市内の色々な地区を特集している雑誌ですが、今回は、私達が住んでいる、田町です。
田町は、職人町としても知られていて、「駿河竹千筋細工」の他にも、漆器や蒔絵、家具などが盛んです。
楽しく紹介されていますよ。

今回、取材に来たのは、若い女性でしたが、自転車でふらりと、アポ無しで、あらわれたのにはびっくりしました。
でも、とてもお話ししやすくて、楽しく取材されました。

雑誌の方も、良くまとまっていますよ。

●テレビ放送のお知らせ
「美の壺 納涼!日本の夏スペシャル」
再放送 

BSプレミアム 8月14日(日)10-11時

美の壺は、様々なものに関して、その鑑賞の壺を紹介する美術番組です。
今だからこそ知りたい日本の夏 鑑賞のツボを「住」「遊」「食」の三つの切り口から三回にわたって紹介されました。

今回は、「遊」ということで、なつかしい虫かごが、放送されます。
竹ひごの作り方なども、紹介されますので、ぜひ、ご覧くださいませ。

夢殿虫籠
9600円
大和虫籠 かすみ付き
100000円

お知らせ! 

「新聞掲載のお知らせです。静岡新聞、2009年10月26日、朝刊24面です。

こちらは私が載ったんではなくて、ツインメッセで開催中の国文祭へ、皇太子様がお見えになったというお話ですね。

このときは、静岡県国文祭2009-キッズアートフェスティバル、静岡県国文祭2009-遊びの文化フェスティバルが開催していました。
皇太子様がご覧になったのは、こちらの「遊びの寺子屋」コーナーとして、「駿河竹千筋細工」の体験です。

昨日のローカルニュースでも、報道されていましたが、小学生が、虫籠を作っているところをご覧になっていました。
新聞によりますと、

子供たちが静岡の伝統工芸品「駿河竹千筋細工」の技法を用いて虫籠を作る様子に関心を持たれ、「難しいですか」「完成したらどんな虫を入れたいですか」などと質問された。(静岡新聞、2009年10月26日より引用)

新聞の写真も、とても和やかなご様子が伝わってきますね。

この催しは、終了しましたが、10/31の土曜日から、同じツインメッセで、静岡県国文祭2009-生活文化総合フェスティバルが、開催されます。
今度は、私が、4日間、行きますので、ぜひ、おいで下さいね!


静岡県国文祭2009-生活文化総合フェスティバル

○期間:10月31日(土)〜11月3日(火)  入場無料
 時間 10:00〜16:00 
○場所: ツインメッセ静岡
〒422-8005静岡市駿河区曲金3-1-10 TEL 054-285-3111
○有限会社 竹工房はなぶさ 開催

茶道、華道、着物、香などの生活文化や衣食住に関わるものなど、日常生活に密着した幅広い分野の展示発表や実演・ワークショップなどを実施し、生活文化の楽しさ奥深さを再発見します。

●こちらは、私が開催します!
私の作品を中心に、「駿河竹千筋細工」を展示販売します!
通常の、花器、虫籠、行灯の他に、昨年受賞しました、グッドデザイン賞コーナーや、お買い得品のコーナーも作りますよ。
また、4日間、毎日、黒田雅年が実演しますよ。お気軽にお越しくださいね!

花器 沙耶(さや)

盛籠 時雨シリーズ

ペン立て 奏(そう)

展示会のお知らせ 2009年

お知らせ! 

「新聞掲載のお知らせです。静岡新聞、2009年10月15日、朝刊。

C12と書いてある、新聞大会記念広告特集という別冊です。
その6面ですが、

世界に発信するメイド・イン・シズオカ
「SHIZUOKABRAND」のものづくり

と言うコーナーに、以前デザイナーさんとコラボしたときの作品とともに、コメントが乗っていますよ。

この作品は、伝統的工芸品活用フォーラム 2007という、普段おつきあいできない、デザイナーさんとのコラボレーション企画から、生まれた物です。
花器の色は、白地に青です。これは、びっくり! ちょっと竹細工ではないようですね。

「2008グッドデザインしずおか」奨励賞にも選ばれましたよ。

伝統的工芸品 駿河竹千筋細工 花器 沙耶(さや)

そのユニークな色で、国内のお客さまには、取っつきにくいみたいですが、記事にも載っているように、フィンランドのお客さまには、好評です。

今月末の、●静岡県国文祭2009-生活文化総合フェスティバルでは、「グッドデザインしずおか」受賞コーナーも設置したいと思います。

ぜひ、見に来て下さいね!


静岡県国文祭2009-生活文化総合フェスティバル

○期間:10月31日(土)〜11月3日(火)  入場無料
 時間 10:00〜16:00 
○場所: ツインメッセ静岡
〒422-8005静岡市駿河区曲金3-1-10 TEL 054-285-3111
○有限会社 竹工房はなぶさ 開催

茶道、華道、着物、香などの生活文化や衣食住に関わるものなど、日常生活に密着した幅広い分野の展示発表や実演・ワークショップなどを実施し、生活文化の楽しさ奥深さを再発見します。

●こちらは、私が開催します!
私の作品を中心に、「駿河竹千筋細工」を展示販売します!
また、4日間、毎日、黒田雅年が実演しますよ。お気軽にお越しくださいね!

花器 沙耶(さや)

盛籠 時雨シリーズ

ペン立て 奏(そう)

お知らせ! 

「たっぷり静岡 しずおかの匠:NHK静岡放送局」放送しました!

9月3日の夜、6:10からのたっぷり静岡、また4日のニュースの中でも、駿河竹千筋細工が放送されましたよ。
ご覧いただけましたでしょうか?

さすが、ごだわりカメラマン!
面白い角度からの映像が多かったですね。

私の出る場面は、ほんの数秒。
収録も、父が数時間掛けられたのと逆に、数十秒。ほとんど全部でした。

家族からは、
「あれ?めがね取ってるの?」と言われました。

そういえば、あの時は、細かい淡路結びを、実際に父に教わっていて、めがねを外していたんでした。
ちょっとアットホームな感じで写っちゃいましたね。(^o^;

少しでも、駿河竹千筋細工の魅力を、みなさまに知っていただけましたら、うれしいです!

▼「たっぷり静岡 しずおかの匠:NHK静岡放送局」ホームページ
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/prog/tappuri/takumi_index.html



「しずおかの匠」というコーナーです。

「たっぷり静岡 しずおかの匠:NHK静岡放送局」ホームページによると、

「静岡県内には長い伝統の中で培われた様々な匠の技がある。それはいま、地場産業となり静岡の産業を支えている。
 伝統を受け継ぎ今に生きる技を、映像と音声にこだわり、カメラマンが描く。 」

さすが!こだわりカメラマン!
朝9:30から始まった、収録は、なんと夕方の5時までかかりましたよ。

メインは、もちろん父の黒田英一です。
ひごづくりから、作品の説明まで、じっくりと撮影です。

私は、父とお話をするところですね。
ほんのちょっとです。(^o^;

放送は、来週、9月3日(木)午後6:10からのNHKたっぷり静岡(静岡県内のNHK総合です)。
4分間ほどですから、お見逃ししないで下さいね。(^O^)/

伝統工芸士 黒田英一

花器 涼香

花器 千姫

小雪 塗り

花器 花暦

虫籠 夢殿

虫籠 釣鐘

飾り棚
9000円

行灯 おぼろ月

18000円

行灯 夢灯り
19800

お知らせ! 

「★NHKテレビ ふるさと一番★ 2009年6月16日(火)」生放送

先日は、SBSテレビ「みちブラッ」ご覧いただき、ありがとうございます。

夕方の「たっぷりしずおか」でも、再放送もされていましたが、6月16日(火)、お昼0:20からNHKテレビ「ふるさと一番」に出演しましたよ!
といいましても、私達の出番は、最後の2分ほどでした。

出演は、伝統工芸士の篠宮康博先生、森本先生、うちの父、黒田英一、そして、篠宮さんのお弟子さん、大村恵美さん、森本さんのお弟子さん、久保田さんなど、にぎやかです。

生放送ということで、本番3時間前に集合。リハーサルは、2回もやりましたよ。

NHKというと、ちょっと硬いイメージがありますが、タレントの奥山佳恵さん、アナウンサーの神門さんがとても元気で、楽しく出演できました!

終わってから、みんなで記念撮影。神門さんとも、ツーショットでとりましたよ。

▼「ふるさと一番」
http://www.nhk.or.jp/furusato/

お知らせ! 

「みちブラっ!静岡十八番」収録

こんにちは。黒田です。

5月12日、テレビの取材が来ましたよ!
番組は、私も毎月楽しみにしている、SBSの「みちブラっ!静岡十八番」

次回の特集は、「さつま通り」ということで、さつま通り近くのわが家が選ばれましたよ。

残念ながらパックンマックンも重長さんも、来ませんので、撮影は、スタッフだけ。
父と母と私の3人で、並んで仕事をしましたよ。

父が、虫籠の縁曲げ、母がひご差しをする間で、私は網代を編みました。
放送は、2分ほどということで、あっと言う間かもしれませんが、大好きな番組にでれるのは、とてもうれしいですよ。


2009年06月06日

SBSテレビ みちブラっ!ご覧になりましたか?
わが家は、予想通り、1分たらずの放送でしたが、さつま通り界隈の様子がわかり楽しかったですね。
父、黒田英一は、駿府匠宿で実演をしていましたが、今日放送を見た方から、「映っていたね!」と喜ばれていたそうです。
また、こうした機会がありましたら、お知らせしますので、ぜひご覧下さいね!(^^)

SBS 「みちブラっ!静岡十八番」  ○ 街道十八番さつま通り


☆取材、雑誌、映画撮影用 工芸品につきまして  

駿河竹千筋細工について、職人についてのお話など、伝統工芸士、黒田英一も大歓迎です。
お問合せは shop@surugaya.com または下記までお願いします。

有限会社 竹工房はなぶさ 黒田雅年
〒420-0068 静岡市葵区田町1丁目15番地
TEL & FAX 054−273−0680

お待ちしています!\(^O^)/


★気分を変えるリビングコレクション  Manyo -万葉- 大人のためのリコメンド型プレミアム電子マガジンさん 2006年 5月

単純作業の中に難しさ  静岡新聞さん 2006年 4月

洗練された造形美求め  静岡新聞さん 2006年 4月

TIF ティフニュース 2006 卯月 茶華道具快適情報誌さん 2006年 4月

SBSラジオの「山田辰美の土曜はごきげん  SBSラジオさん 2006年 1月

「和」超えた図案に挑む  静岡新聞さん 2005年 12月

★夏川結衣さんが、藍染めのお着物を着て、虫かごを持っています。  婦人画報さん 2005年8月号口絵 「特集−藍に遊ぶ」 7月7日発売

★伝統工芸士 黒田英一の作業風景と虫かごを掲載していただきました。  淡交社 「なごみ」さん 2005年7月号 「いま見直したい、伝統の夏。涼を呼ぶ〜手仕事が作る夏の風物詩」 6月28日発売

SBSテレビのSoleいいね!に和紙風鈴登場しました。  2005年7月1日 

藤原 紀香さんがきれいなお着物を着て、この虫かごを持っています。  「家庭画報特選 きものサロンさん 2005年夏号 5月 口絵4P「特集−夏のきもの暮らし事始め」 

新しい技術求め続ける 静岡新聞さん 2004年 12月

たびプラーザ みんなの旅館 たびセレブ JAPAN さん 2004年 9月

懐かしい竹玩具ずらり 静岡新聞さん 2004年 8月

インテリア専門誌_ELLE DECO(エルデコ)73駿河竹千筋細工 極細の竹ひごが描く簡潔にして優美な曲線〜 インテリア専門誌_ELLE DECO(エルデコ)73 アシェット婦人画報社さん 2004年 7月

チャン・ツィイーと共演? 映画出演のお知らせ 2004年 7月

夏情緒ある涼しいくらしを 特集  家庭画報7月号さん 2004年 6月 

人とのふれあいが大切  静岡新聞さん 2003年 11月

小林美幸 File62 フジテレビ系 めざましテレビ 2003年 10月

商品化へセンス磨く  静岡新聞さん 2003年 10月

駿河竹千筋細工など出品  静岡新聞さん 2003年 10月

ビジオ・モノ ワールドフォトプレスさん 2003年 9月 「和の一流品特集」号に私の「行灯 あさぎ」が掲載されました。このほかにも楽しい和雑貨がいっぱいです。500円というお手ごろ価格です。ぜひ、お買い求め下さいね!ホームページは、こちらです。

ひとにぞっこん  静岡市内 FM-Hi 2003年 8月

竹 優しいいやしの力  静岡市広報さん 2003年 8月

若者にも魅力伝えたい  静岡新聞さん 2003年 7月

大和虫籠 小 13500円  「家庭画報特選 きものサロン 03夏号」口絵4P「特集−夏のきもの美人入門」 2003年 6月

伝統工芸に若い感性〜夢は、欧州で作品展  静岡新聞さん 2003年 1月

静岡伝統産業工芸展が開幕  静岡新聞さん 2003年 1月

竹の曲線 優美に  静岡新聞さん 2003年 1月

竹を巧みに組み合わせた60点  静岡新聞さん 2002年 10月

指の感触を頼りに  朝日新聞さん 2002年 8月

昔懐かしいおもちやがいっばい  静岡新聞さん 2002年 8月

なつかしいおもちゃと竹細工  静岡新聞さん 2002年 8月

★こだわりの選択「風鈴」  「パートナー」7、8月号 2002年 6月

★OLから転身して職人の世界で生きる  「ケイコとマナブ」首都圏版7月号 2002年 6月

伝統工芸技術秀士に認定  静岡新聞さん 2002年 4月

駿河竹千筋細工にひかれる  静岡新聞さん 2002年 2月

伝統工芸で新しさ探求  静岡新聞さん 2002年 2月

格調高い竹千筋細工  静岡新聞さん 2002年 2月

県知事賞に細田豊さん  静岡新聞さん 2002年 1月

伝統工芸に若い感性  静岡新聞さん 2002年 1月

駿河の竹細工展 歴史と成り立ち 物語る50点  静岡新聞さん 2001年 12月

伝統工芸など視察 子供らにお言葉も  静岡新聞さん 2001年 10月

伝統の「駿河竹千筋細工」 18歳女性が修行  静岡新聞さん 2001年 7月

駿河竹千筋細工に合わせて 楽しむ 秋の草花  中日ショッパーさん 2000年 10月

会員の力作50点〜静岡で駿河竹千筋細工同好会 静岡新聞さん 2000年 10月

駿府匠宿で高校生と大学生〜職人さんと交流会〜竹千筋細工などに挑戦 静岡新聞さん 2000年 10月

熟練の技とセンス 時代にそった新しい製品を 静岡人(広報しずおか)2000年3月

竹千筋細工の魅力を皆さんに伝えたい 静岡人(広報しずおか) 1999年3月

久保田正嘉さん(駿河竹千筋細工) ネット静岡 1998年 7月

するがクリエイティブによる生活提案5 ○竹千筋細工 黒田雅年さん 静岡物語 1998年 5月


そのほかの取材

★e-生活さん フジテレビ系 午後2:00〜2:05 放送 2000年 9月27日(水) 

ピーターさんが、女性にとっておしゃれで素敵なウェブサイトを紹介するフジテレビの番組です。
私、黒田雅年が出演し、下記の作品が紹介されました。

陶 球

陶 光

陶 峰

陶 月



★日本農業新聞さん 2000年 9月

親から子へ技を伝えるというテーマでした。写真が大きくてびっくり!



★沙羅双樹さん KSD広報誌 9月号 2000年  8月

父、黒田英一が竹細工について語りました。




★歴史ワイドショウ 60 さん スカイパーフェクTV 1999年 12月

とってもきれいな おねえさんが来られて、あがってしまいました。(笑)



★そっちこっち絶品勝負さん 中京テレビ系 1999年 9月

笑福亭笑瓶さんと石原良純さん、とっても楽しかったです。この番組をご覧になられた方のご感想です。●お客様の声 「テレビ放映」特集


お問合せはinfo@surugaya.com または下記までお願いします。

有限会社 竹工房はなぶさ 黒田雅年
〒420-0068 静岡市葵区田町1丁目15
TEL & FAX 054−273−0680

由 来

職 人

できるまで

展示会のお知らせ

虫 籠

花 器

 行 灯

風 鈴

茶 器

・・・メールマガジン 工芸たのしみ隊・・・

職人になりたい! 工芸品を使って生活を楽しくしたい!
メルマガ「工芸楽しみ隊!」「まぐまぐ」で発信しています! お気軽にどうぞ!(^O^)/ 
  バックナンバーは、こちらです。

電子メールアドレス(半角):

電子メールアドレス:

ご問い合わせはこちらまで! ご意見ご希望などお待ちしています。

〒420−0068 静岡市葵区田町1−15
有限会社 竹工房はなぶさ →地図は、こちら
TEL,FAX 054-273-0680 担当、黒田 雅年